Biopython

Rosalindを解く - DNA逆相補鎖変換

Rosalindの紹介はこちらから。 www.kimoton.com 本日は基礎中の基礎第3弾、DNA配列を逆相補鎖に変換するコードを書いていきたいと思います。 rosalind.info 生物学的知識のおさらい 参考:相補性 (分子生物学) - Wikipedia 核酸の一次構造は、核酸ポリマーの…

Rosalindを解く - DNAからRNAへの転写

Rosalindの紹介はこちらから。 本日は基礎中の基礎第2弾、DNA配列をRNA配列に転写するコードを書いていきたいと思います。 生物学的知識のおさらい 参考:リボ核酸 - Wikipedia 前回のおさらいでは、DNAは、アデニン(A)、シトシン(C)、グアニン(G)、お…

Rosalindを解く - DNA塩基数のカウント

Rosalindの紹介はこちらから。 本日は基礎中の基礎、DNA塩基数を数えるコードを書いていきたいと思います。 rosalind.info 生物学的知識のおさらい 参考:クロマチン - Wikipedia すべての生物を構成する細胞は、生命の構成要素であると考えられています。 …

Pythonでバイオインフォマティクス - FASTQファイルを扱う

生存時間分析シリーズが立て続いておりましたが、今回は久しぶりにバイオインフォマティクス関連の記事になります。 以前の記事でも紹介したBiopythonを用いて、簡単なデータの可視化を行ってみます。 www.kimoton.com Biopythonのインストール Biopythonの…