日本語フォントが使えるTeX Live環境の構築

CentOS7に TeX Live 2016 をインストール

TeX Liveとは

TeX Live は TeX のディストリビューションです. TeX の超巨大な集大成ともいえるもので,現在では国際的に最も普及している最新の TeX ディストリビューションです. TeX Live - TeX Wiki

超巨大な集大成らしいです。
とりあえずsphinxのpdf出力に必要なので導入します。

動作環境

CentOS7環境で行います。

$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.5.1804 (Core)

TeX Liveのインストール

https://www.tug.org/texlive/acquire-netinstall.html から
インストーラをダウンロード。

解凍

tar xf install-tl-unx.tar.gz

インストール

$ ./install-tl
Loading http://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/systems/texlive/tlnet/tlpkg/texlive.tlpdb
Installing TeX Live 2018 from: http://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/systems/texlive/tlnet (verified)
Platform: x86_64-linux => 'GNU/Linux on x86_64'
Distribution: net  (downloading)
Using URL: http://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/systems/texlive/tlnet
Directory for temporary files: /tmp/oqV9MBuP0M
・
・
・
Enter command:

と出たらi(インストール)を入力します。
この際インストール先のディレクトリなんかをインタラクティブに選択可能です。 因みにインストールには2時間くらいかかります。

日本語フォントのインストール

ここから

  • IPA Fonts/IPAex Fonts 4書体パック_IPAフォント (Ver.003.03)
  • IPA Fonts/IPAex Fonts 2書体パック_IPAexフォント(ver.002.01)

をダウンロード。 日本語フォント用のディレクトリを作成して、

mkdir /usr/share/fonts/japanese
mkdir /usr/share/fonts/japanese/TrueType

作成したディレクトリ内に.ttfファイルを移します。

mv IPAfont00303/*.ttf /usr/share/fonts/japanese/TrueType/
mv IPAexfont00201/*.ttf /usr/share/fonts/japanese/TrueType/

インストール

fc-cache -fv

テスト

テストデータを作成して、

\documentclass{article}

\usepackage{xltxtra}
\setmainfont{IPAPMincho}
\setsansfont{IPAPGothic}
\setmonofont{IPAGothic}
\XeTeXlinebreaklocale "ja"

\begin{document}
こんにちは世界
\end{document}

実行!こんにちは!!

f:id:kimoppy126:20180920132556p:plain

参考

http://d.hatena.ne.jp/addition/20130410/1365530641

https://qiita.com/msakamoto_sf/items/78c322cb8656615ce134

https://texwiki.texjp.org/?Linux%2FCentOS