お久しぶりです。
なんとこの度転職しました。
つきましては今まで使ってたPC(名前はHPちゃん)が没収されました。
さらばHPちゃんいままでありがとう。
つきましては新たなPCを購入しようと思います。
じゃん!こちらです。
ThinkPad X1 Carbonです。きゃーカッコイイー!!
実のところ第10世代CPUを載せたThinkPadが発売されるという噂を聞いて待ち望んでました。
第10世代CPUが載ったThinkPad X1が出たら即買いします。早くして下さいLenovoさん。
— kimoton (@_kimoton) 2019年10月6日
ついに発売されたのでこの度購入に踏み切りました。Lenovoさんありがとう。
ざっと構成を見ていきましょい。
構成
プロセッサー(CPU)
お目当ての第10世代CPUですよ。いいですね。
選ぶだけで興奮しますね。
Core i7-8550Uをベースとした増減率は下記の通りとのことです。
以前使っていたHPちゃんに載っていたCore i7-8565Uよりはどちらも高性能ですが、+16500円でここまで性能をあげられるとのことでしたら迷わずあげておきます。
モデル名 | CPU Mark | 増減率 |
---|---|---|
Core i7-10710U | 14499 | 76% |
Core i7-10510U | 9325 | 13% |
Core i7-8565U | 8912 | 8% |
Core i7-8550U | 8248 | 0% |
参考:【Ice Lake】第10世代Coreシリーズの性能比較【Comet Lake】 | Raison Detre - ゲームやスマホの情報サイト
Microsoft ソフトウェア
Officeは下記のパッケージ版を買ってあとで入れます。「なし」で。

Microsoft Office Home & Business 2019(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10/mac対応|PC2台
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2019/01/21
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
ほぼ同額でPC2台分使えるのでこっちの方がお得かと。
メモリ
メモリは8GB、16GBから選べます。
エンジニアたる者16GBはほしいですね。タブ開きがちですし。
+8800円なり。
SSD
謎のキャンペーンにより積めば積むほどお得になってます。
経験的に自分の用途だと、512GBはないとしんどい。。
+3300円で256GB上げられるなら上げとこう。
ディスプレイ
ノングレア嬉しい。今まで光沢のPC使ってたけど、写り込みが気になって仕事に集中できなかったりしたのでした。
4K (UHD) は選べないのものの、FHDかWQHDから選ぶことができます。
フルHDが中途半端だとすると、最近急に増えて来た気がする「4K(3840×2160)」が最適? いえ、ずばり「WQHD(2560×1440)」が最適です。
参考:【ディスプレイ】FHDや4KよりWQHD(2560×1440)が最適じゃないだろうか | カワハラ雑記
ウィンドウを左右2分割して作業することが多いので、WQHDにしときます。
内蔵カメラ
IR(赤外線)をつけるか否か。つけておくと顔認証によるログインが可能になります。
つけておきます。
+3300円なり。
WWAN
WWAN に対応させると、SiMカードをさすだけで 4G LTE 通信ができるようになります。
つけたいけど、おそらく会社貸与のポケットwifiを使うことになるので我慢。
最悪携帯のデザリングもありますし。。
参考:ThinkPadにWWANは選択する?しない? - ThinkPad X1 Yoga はじめて日記
拡張コネクター
有線LANを使うためのコネクターです。基本的に無線LANを使うためなしで。
これなぜかデフフォルトで付いてきます。購入検討されている方は要注意です。
amazonでもっと安く買えるし。

レノボ・ジャパン ThinkPad イーサネット拡張ケーブル(新しいThinkPad X1 Carbon専用) 4X90F84315
- 出版社/メーカー: Lenovo
- 発売日: 2014/06/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
NFC
Near Field Communication、すなわち近距離無線通信技術らしいです。
なし or ありで選べます。
NFCの機能を見てきましたが、結論として普段の生活で便利になるものはなさそうです。
参考: ThinkPad X1 Carbon 2017で新搭載のNFC機能を使ってみる!いったい何に使えるのか? | WorkToolSmith
ICカードや身分証明書に使うみたいですね。
いらないかなー。
キーボード
会社貸与のPCがなんとUSキー。
なので満を辞してUSキーデビューします。
電源アダプター
45W で十分でしょう。サイズと重さを考えると、65Wにする理由はないです。
保証
なんと10月31日までの謎キャンペーンにより5年引き取り修理保証が100円でつけられます。
もちろん付けます。
お値段は
231,870円なり。
手が
滑りました。
憧れのウルトラドッキングステーションを付けてしまいました。
結果
あぁ。。がんばって働こっと。