ご無沙汰しております。kimotonです。
最近、前の会社の先輩と「ゼロから始めるゲノム解析」という勉強会を始めました。 bioalgorithms.connpass.com
なんとなくツイートしたこのツイートがプチバズったことがきっかけです。
Rでバイオインフォの勉強したい人はここオススメhttps://t.co/rUIYj3NNHu
— kimoton (@_kimoton) 2020年8月23日
せっかくならここで高度ゲノム解析人材を作ってしまおうと。
この資料ならみんな読めるし、割と基礎から説明されてるし、
勉強会の題材にちょうどいいなと。そう思ったわけですね。
対象者
- ゲノム解析をやりたいけど手の付け方が分からんという方
- WETの知識は豊富だが、データ解析になると何が何だか状態の方
- バリバリデータ解析やってるけど、ドメイン知識を持ちたい方
- なんか知らんけどゲノム解析スゴそう!って方
どんな方でもウェルカムでございます。
面白さを最大限伝えられるよう努力します。
目的
この勉強会の目的は、単純にこの業界の人材を増やしたいというのはもちろんですが、自分のプレゼンスキル向上、 面白い人と出会うためハブを作るため、といった下心満載でございます。
内容
第一回で使用した資料はアップロードしております。
間違い等あればご指摘お願いします。
つぶやき
今知りたいのは、個別化医療のボトルネックは何なのか。
正直はっきりわかってなくてヤバいなーって思っている。
法的な制約なのか。
科学技術的な制約なのか。
医師への浸透率の低さなのか。
市民の理解度の低さなのか。
政府の資料読むなり、論文読むなり、
医師の意見が聞けるポジションに動くなり、
色々な知る努力をせねばならんと思う。
次回予告
次回は9/25に行う予定です。奮ってご参加ください!